湘南SDGsネットワークとは
湘南SDGsネットワークは、藤沢市市民活動推進センターの講座をきっかけに、SDGsについての話し合いの中で芽が出た「SDGsネットワーク」作りを、NPO・藤沢市・自治体・企業・大学・個人などと一緒につながっていく取り組みで、SDGsに関する湘南地域の組織と個人のネットワークです。
SDGsという世界的な目標に地域からできることは限られているように思われるかもしれません。しかし、関心を持つ企業、NPO・自治体・企業・大学や他の団体、そして個人個人が一緒になって取り組むことで、大きな力にしていくために活動をしています。本ネットワークは、実践的な行動につなぐ枠組みです。
新着情報
- 障害者アートのメタバース展示と街アートフェスティバル!「Fujisawaメタパラダイスof Arts」開催報告
- 【ボランティア募集】11/12(日) 「Fujisawaメタパラダイス of Arts」の設営等
- 「Fujisawaメタパラダイス of Arts Vol.0」 メタバース展示障害者作品募集
▼ネットワークからのお知らせ▼
▼メンバーからのお知らせ▼
- 【協賛出店募集】湘南SDGsフェスタ2023 vol.3 4/9(日)開催2023年2月10日
- 中小事業者の為のSDGs セミナー開催(特定非営利活動法人かながわ環境カウンセラー協議会)2022年11月17日
- 湘南SDGsフェスタ2022開催 ご協賛募集のお知らせ( 湘南える新聞社 )2022年10月7日
活動情報
湘南SDGsネットワークでは、オンライン・オフラインでさまざまな仕掛けを行っています。メンバーであるかどうかを問わず気軽に参加できるイベントも行っていますので、ぜひ活用ください!

・2023年11⽉ 「Fujisawa メタパラダイス of Arts」

【日程】2023年11⽉5⽇(日)~11月12日(日)
【会場】メイン会場:メタバース/サテライト会場:藤沢駅北口 サンパール広場
→イベントは終了しました ※メタバース会場はしばらくの期間ご覧いただけます
「Fujisawaメタパラダイスof Arts」は、障害者の作品を発表する場として、年1回開催するアートフェスティバル。 学ぶことに関心が持てなかったり、馴染みのなかったりする障害者が、アート活動を活用した新たな学習プログラムを通じて、自分の想いや考えを自分の方法で表現する場をつくることに寄与します。 また、街で出会う人々とアート通じて相互に学び合う生涯学習の機会を提供するものです。
SNS
SDGsに関する情報、湘南のSDGsの紹介、イベント情報などをお届けします。SNSのフォローをお願いします!また、登録メンバーのSNSもぜひフォローしてください。
SDGsの啓発リンク集
- 神奈川県:かながわのSDGs(持続可能な開発目標)への取組み
- 藤沢市 :SDGsの取組 藤沢市SDGsリーフレット「はじめよう!SDGs」
- 鎌倉市 :SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けた取組
- 平塚市 :SDGs(持続可能な開発目標)について
- 茅ヶ崎市:総合計画とSDGs(持続可能な開発目標)
- 外務省 :JAPAN SDGs Action Platform
- 首相官邸:持続可能な開発目標(SDGs)推進本部
- 日本ユニセフ協会:SDGs CLUB
- 国連広報センター:ナマケモノにもできるアクション・ガイド
- 一般社団法人 SDGs市民社会ネットワーク(略称:SDGsジャパン)